年中行事

主な行事

春祭

春祭 5月5日

秋祭

秋祭 9月23日(秋分の日)

新嘗祭・賀寿祭

新嘗祭・賀寿祭 11月第4日曜10:00より

令和7年

月日 行事・祭礼 参加者・担当 備 考
4月29日 予備日5月2日 新神社境内清掃奉仕 当番町他町は任意 清掃奉仕いただける町内は事前に参加者数をご連絡願います。
5月5日 春祭 総代・常任総代 服装は略礼服・お旅直会終了後解散
10:00-14:00
6月30日 大祓式 宮司のみ 水無月の大祓
7月7日 納涼祭 岡町総代・自治会 15:00 〜
7月10日 総代・神職研修旅行 常任総代、総代 日帰りバス旅行(京都松尾大社)
7月27日予備日8/3 境内草刈り奉仕 各町住民、総代 各町より4〜10名奉仕願います
8:30〜10:30 頃
予備8月4日
9月23日 秋祭 常任総代、総代 服装は背広程度。
10:00〜11:00
9~10月 還暦、厄年対象者 調査 総代 秋祭に用紙配布します:
11月12日 神社関係者大会 会長・当番町総代 場所:文化プラザ
9:30〜12:30
10月30日 大麻頒布式 会長・当番町総代 護国神社
9:30〜13:00頃 
11月30日 新嘗祭・賀寿祭 常任総代、総代、 還暦者 服装は背広程度。
10:00〜11:00 還暦者には神社より案内
11月末〜12月中 神宮大麻・新神社 神札頒布 総代 頒布料・初穂料・各町神社の神社庁 負担金は12/25迄に宮司宅へ
来年小学校 入学者調査 総代 新嘗祭に用紙配布します:基本
又は各祭礼毎に調査依頼
12月30日 大祓式 師走の大祓
1月1日 新年祭 新年深夜
1:30〜2:00頃
1月11日 初湯・火防祭 大橋町 10:00〜11:00
厄除祭 厄祓希望者 厄年の方へは神社より案内
13:00〜14:00
1月12日 初湯・火防祭 芹中.元岡.沼波 各町毎に実施 9:00〜12:00
2月22日 祈年祭、勧学祭 常総代・総代 小学校入学者、父兄 服装は背広程度。10:00〜11:00
入学者の方へは神社より案内
4月4日 定例総代会 常任総代、総代 11:00-13:00